2年3ヶ月noteで記事を書いてきましたが、この度WordPressに移行しました。
大前提としてnoteにはとても感謝しています
私は2020年までは鍵垢でSNSをやっており、公開アカウントでの発信は一切していませんでした。noteも長らく、読む専門でアカウントを持っていましたが、noteで好きなイラストレーターさんがサークルを始められたことがきっかけで、自分もnoteをや公開SNSを始めることにしました。なので発信を始めるきっかけはnoteです。
発信を始めたことで、イラストや文章を描くことの楽しさを知り、生活が豊かになりました。たくさんのイラスト仲間も出来ました。noteがなければ今の自分はなかったので、本当に感謝しています。
移行の主な理由
cakesやnoteの炎上への、会社としての対応に共感できなかったからです。
私はcakesやnoteを、初期から大好きで読んでいました。でも炎上や問題が起こるたびに、会社としての対応にやるせなさを覚えていました。特に人生相談の件への対応は、未だ思うことがあります。
※cakesは2022年8月31日でサービスが終了しています。
自分がnoteで発信を始めてからも、そのことはずっと心に引っかかっていました。noteには本当に恩を感じており、大好きな面もたくさんあるサービスだからこそ、自分がこのプラットフォームで発信を続けることに対してモヤモヤしていました。
かなり漠然とした表現ではありますが、この意見を書くかどうかはとても迷いました。でもcakesがサービス終了しても、とっくに炎上のほとぼりが冷めても、私が無名な人間であっても、この考えを表明することに多少なりとも意味があるんじゃないかと思って書きました。
「自分はこう思うから、こうした」というだけであり、noteで記事を書かれている方に対して思うことがある、という話では全くありません。「自分は清く正しい人間だ!」と主張したい訳でも、自分がnoteによって不利益を被った訳でもありません。
なぜこのタイミングでの移行なのか
noteで書いた記事が150本以上貯まったから
中には書いて1年以上経ちますが、よく読んでいただける記事もあります。これらを持って出れば、コンテンツの数は十分だと考えたからです。
記事のエクスポート機能が、実装されないから
2021年の春頃「note、エクスポート対応へ」といった内容の公式アナウンスがあったような記憶があります。でも読んだら「実装されましたよ」という内容ではなく、「今後エクスポート対応を行う予定です」という内容でした。私はエクスポート機能の実装を期待して待っていましたが、時は流れ2022年夏…現時点ではまだ実装されておりません。
調べたら記事がありました。私の記憶は「あやふや」ではありませんでした。
「実装されるのを待つのをやめて、強行しよう!」と思って、実行に移しました。
移行先と手順
イラストレーターのオオスキトモコさんの、noteの代わりになるサービス・移行手順をまとめてくださっている記事を拝読し、オオスキさんのマネをして「はてなブログ」に移行することにしました。
オオスキさんの記事がなければ、移行する決意はできませんでした。本当にありがとうございました。

はてなブログからWordPressに移行した理由
無事に移行が完了したので、自分のはてなブログをスマホで読んでみると、ファーストビューに大きく広告が表示されました。「広告の位置をちょっと変更したいな」と位置の変更方法を調べたところ、有料プランに入らないと位置を変えられないことが分かりました。
仲間に「はてなの有料プラン契約しようかな、みんなはどうしてる?」と相談したところ、「WordPressを使っているけど、いいぞ」と聞いたため、すぐにサーバを借りドメインを取得しました。そしてコツコツ準備して今に至ります。
でも「はてなブログ」の操作の分かりやすさ、アイキャッチ画像を設定しなくても様になるブログデザインは、本当にありがたかったです。過去記事のインポートも迷うことなく出来て、最速で移行することができました。一度「はてなブログ」を経由していなければ、「WordPressでブログを作る」という選択はありませんでした。
今後noteのアカウントはどうするのか
1本だけ記事を残して、あとは非公開にしました。非公開にした記事は後日、削除する予定です。
人様の記事を購入する/投げ銭する/好きな作家さんのメンバーシップに入る目的で、アカウントは継続して使っていきたいと思います。
このブログの方針
サムネイルと挿絵を描きまくって、自分のイラストで埋め尽くされた、自分にとって楽しい空間にしたいと思います。私はそのためにサーバー代とドメイン代をかけて、割と大変な移行作業をしてまで、わざわざブログを始めました。
2022年9月22日現在、このブログに広告は貼っていないのですが、それはアドセンス審査に落ちたためです。(現在、再審査中)過去の記事は、順次公開していきます。
→無事アドセンスの審査に受かったので広告を貼りました。
そのうち広告を貼って、amazonアソシエイトにも登録しようと思っております。なので「このブログ、当初は広告も商品紹介もなかったのに、最近突然カネの匂いがしてきたな!」という印象になると予想されるのですが、元々そのつもりですのでご了承ください。
まずは自己満足第一、その上で見てくださる方も楽しんでくださったら、こんなに嬉しいことはありません。楽しくて、たまには役立つブログにしていきたいと考えていますので、今後ともよろしくお願いします。

コメント
コメント一覧 (2件)
オープンおめでとうございます!
あいはらさん、ありがとうございます。
宜しかったらまたお越しくださいませ。