イラストレーターのサタケシュンスケさん主催「絵描きのためのイラレ部」での練習テーマをまとめます。(全22個)
参考リンクは、基本的にはイラレ部内で紹介していただいたものを貼っていますが、中には私が探したものもあります。(サムネが埋め込まれるものと、埋め込まれないものの違いが気になります。)
目次
塗りブラシ
S.Design.Labo


【Illustrator】ブラシツールと塗りブラシツールの使い方を極めよう
Illustrator(イラストレーター)のブラシツールと塗りブラシツールの使い方と違いをイラレ初心者の方に徹底解説します。ゼロからIllustratorの使い方を学習できます。。
ライブペイント
あわせて読みたい


【色を塗る】Illustratorライブペイントのやり方!【オープンパスに着色できない?】
イラレは塗りつぶしのバケツツールないの?線の中を塗りつぶしできないの?
Illustratorのライブペイントでオープンパスに色をつける方法です。
クローズパスを自動生成...
「内側描画」
JaGraプロフェッショナルDTP&Webス...


Illustrator CS5から搭載された描画方法の切り替え - JaGraプロフェッショナルDTP&Webスクール スキルアッ...
Illustrator CS5から搭載された「背面描画モード」と「内側描画モード」ですが、切り替えをおこなう描画方法パネルがツールパネル内にあります。知らないうちにクリックし...
「散布ブラシ」
パターン
DESIGN TREKKER(デザイントレッカ...


イラストレーターのパターン作成がとってもカンタンになった! | DESIGN TREKKER
パターンの作り方って難しいようで実はとっても簡単。パターンを使用した参考例も紹介しています。
イラストに質感をつける
オリジナルのテクスチャをつくる
アイソメトリックなイラストを描こう
イメージマッピングを使いこなそう
ドット絵をつくろう
ベジェ曲線
ベジェ曲線のゲームです。
ワープツールを使って絵にアクセントを加えよう
ペンツール(ベジェ曲線)を使わずに図形だけでイラストを描こう
Adobe Colorを使ってみよう
イラストをスタンプ風に加工してみよう
エンベロープを使ってみよう
UX MILK
イラストレーターのエンベロープ機能の使い方
この記事では、Adobe Illustrator CCでエンベロープ機能を使って、オブジェクトの形に合わせて文字列を変形したり、オブジェクト自身を自由に変形する…
ペーパークラフト風のイラストを使ってみよう
フリーグラデーションを使ってみよう
線幅ツールを使って直線のみでイラストを描こう
いらめも部


線幅を使いこなす!直線6本のみで金魚を描く
こんにちは。 最近イラレ職人を名乗っているみゃむです。 梅雨に入ったということで、今回はIllustratorを使って暑中見舞いに使える イラストの描き方をご紹介します。 最...
3D風のイラストを描こう
ちょっとヌメっとした 2.5D くらいの絵は、こんなふうに Illustrator で描いてます。適当&手抜き。 pic.twitter.com/eZv45DDfSo
— 宮澤聖二|三階ラボ (@onthehead) August 6, 2020
パペットワープを使ってみよう」
DESIGN TREKKER(デザイントレッカ...


Illustratorのパペットワープツールは結局どこまで使える? | DESIGN TREKKER
Illustratorのパペットワープツールの使い方から便利な活用法まで を紹介します。パペットワープをあまり使ったことがない、使い方がわからないという人向けの記事です。
練習テーマは以上です。
各練習テーマを組み合わせたら、可能性は無限大ですね。
あわせて読みたい


[ストック初心者クラブ]部員募集を再開します
2020年から始まり2021年2月末で宣言通り部員募集を締め切った「ストック初心者クラブ」ですが、その後「今後入部する方法などはありませんか?」などのお問い合わせをい…
コメント