「DTPデザイナーがUI/UXを勉強する記録」第7週目です。
目次
UI/UX週報
どうやら「UI/UX」とスラッシュで区切ることは、よくない場合があるらしい
と教えていただきました。「なぜ?!」と思っていたのですが、こちらの記事を拝読して納得しました。
UI/UXという書き方は間違っている | aoxa – あおくさ
あらゆる場所で、「UI/UX」という文字を目にするようになりました。 しかし、この書き方は間違っている! 私はこの書き方がUXデザイン及びUIデザインに対する誤解を生み、…
スラッシュには複数の意味がありますが、一般に文字列として眺める場合は、並列関係を表す意味として受け取ってしまう人が大半なのです。これは人々の解釈が悪いのではなく、表記する側の問題だと思っています。伝える側は、誤解を生むような書き方をするべきではありません。
つまり、UI/UXという書き方は間違っていると言えるのではないでしょうか。
https://a093.jp/uiux/
なぜ「UI/UX」とスラッシュで区切るとよくないか、それは一般的に「/(スラッシュ)」は並列関係を表すが、UIとUXは並列ではないからだと理解しました。
…そういえば昔、前略プロフィールとかで好きなものを/で区切りまくっていたなあと思い出しました。
(↓)ここからは、調べたことや見解を書きます。
世の中の「UIデザイン系」求人には、表記が色々ある
- UI/UXデザイナー
- UIデザイナー
- UXデザイナー
- UX/UIデザイナー
…それぞれ違いは何なのでしょうか?明確に使い分けられているのでしょうか?
求人を募集する側は、何を求めているのか
募集する側は、職種をどのように使い分けているのかを予想しました。
職種 | 求人を募集する側が求めていること |
---|---|
UI/UXデザイナー | UXを考慮した上で、UIデザインをして欲しい(1人2役) |
UIデザイナー | UXデザイナーが考えたことを、実現できるようなUIデザインして欲しい(分業) |
UXデザイナー | 心理学や行動経済学に基づいたUXを考えて欲しい(分業) ※ここで言う「デザイナー」はビジュアルのデザインではなく「設計士」的な意味合い |
UX/UIデザイナー | 「UXを考慮した上で、UIをデザイン」という順序を考え、UXを先に持ってきている(1人2役) ※仕事内容は「UI/UXデザイナー」と同じ |
疑問
- 「UXを考慮した上で、UIデザインをする」という作業の流れを考えると、「UXデザイナー」は「UIデザイナー」よりも上流ということでしょうか?(上流という言い方が適切なのかは分かりませんが)
- 「ガチガチに分業していそうな求人」と「何となくどっちもやる求人」(なんとなくUI/UXって言っている求人)がある気がしたのですが、気のせいでしょうか?(若干失礼)
結論
「/は並列」ということを考えると、「UI/UX」という表記には「おや?」と思う気持ちもあります。が、これだけ世の中に定着しているってことは、別に気にしなくていいってことなんですかね?
謎は深まるばかりです!
先週〜今週の記録
ストックイラスト
久しぶりにストックイラストの記事を書きました。売上集計表(長期版)です。
[ストックイラスト]売上集計表(長期版)さしあげます
ストックイラストの売上集計、10年間使える長期版を作ったので配布します。(以前作った「売上集計表」の改良版) 「長期間のデータを取りたい」という方、必見です。 …
エンタメ記録
【コミック】
なし
【配信】
なし
【劇場】
なし
ブログネタ
今まで考えたものをまとめます。新しいネタを考えるより、(↓)ココから消化した方が良い気がしました。
- 日本ストックイラストレーター組合(JSIU)で実現したい、5つのこと
- DTPデザイナーが、めちゃくちゃ使わせていただいているイラレのスクリプトまとめ
- 1年以上使っている日用品まとめ
- クリエイティブ川柳100連発
- ジェルネイルシール「ohora」は本当にオススメ
- 組合サイト、構想〜立ち上げまで
- 日常でストックイラストのネタを探す方法
- スクラップブック作りのススメ
- ストックイラスト継続のために、私が無意識に行ってきたマネジメントを言語化する
- ズボラにオススメ「なんでもノート」のススメ
- 自主制作サイト、構想〜公開までの流れまとめ
- 2022年ストックイラスト 売上まとめ
- バレットジャーナルの使い方
- イラストを描けるデザイナーに、ストックイラスト投稿者になることをオススメする記事
- デザイナーがデザイン作業中に、マウスのままイラストを描く方法
- デザインにおけるストックイラストの選び方
- おすすめのデザイン本まとめ
- 別に儲かる訳でもないのに、ストックイラストコミュニティ運営を頑張る理由
- コミュニティ運営をするにあたって気をつけたこと(第二弾)
- 各ストックサイトのAPIサイトまとめ
- 度が過ぎた「うっかり者」(私)が、円滑に料理をするために
- 書店で気になった本を買って、レビューを書く。(買う前に、レビューを見ない)
- 好きな音声コンテンツ(ラジオ・Podcast)について
引き続き、よろしくお願いします!
コメント