2020年11月末にストック初心者クラブを立ち上げて、早3ヶ月です。
私の現状は、「6サイトに既存イラスト87点を登録し終えた」ところです。ここまで辿り着くまでに、挫折しそうになったことが沢山ありました。でも到達できたので、その過程をメモとして残しておこうと思います。参考にさせていただいた記事のリンク盛り盛りでお送りします。
この記事が参考になる人
・今後、複数のストックイラストサイトに登録したいと思っている人
・且つ英語が苦手な人
・イラストのタグ付の手間をなんとかしたいと思っている人
複数サイトに登録したい!
私はPIXTAのみ登録していましたが、どうせなら販路が複数あった方がいいと思い、複数サイトへの登録を決めました。
でも、1社分のタグ付で弱音を吐いている自分に複数サイトの登録はハードルが高かったです。なのでタグ付で少しでもラクをする方法を調べました。
タグ付を少しでもラクにする方法
ズバリAdobe BridgeでのIPTC情報の埋め込みです!チンプンカンプンだったので、こちらの記事で勉強させていただきました。
(↓)とよとよさんのブログ
Adobe Bridgeでタグ管理 | 夜更かしCMYKAdobe Bridgeでタグ管理
ストックフォトにおけるAdobe bridge(アドビブリッジ)での キーワードタグ編集・埋め込みの方法についての記事です
portraitroom.info
(↓)トラノスケさんの有料note/アリーサントワネットさんの箇所です。
複数サイトに登録するならIPTC情報が反映できるサイトがいい
複数サイトに登録するにあたり、IPTC情報が反映できるストックサイトはどこか調べました。
(↓)RRiceさんがTwitterで教えてくださいました。(別件)
ユキさんがちょっと前に呟いてました。https://t.co/lrNmOOU8Gn
ブリッジ使わない場合はGoogle英訳で作品タイトルを入れ「その他のキーワード」から飛び似た画像3つ選んで当てはまるワードをオレンジ・ピンク枠からピック。紫の枠が適応中です。右下「選択した素材に添付」赤ボタンで適応されます pic.twitter.com/yjEgMmfBCO— RRice(ライス)ストックフォト・イラスト作者 (@RRice_com) January 6, 2021
(↓)ユキさんのブログ
【ストックフォト】効率よくタグ付け・投稿する方法を考えたい
PIXTA・Adobe・Shutter・iStock・123RFと登録サイトが増えたので、できるだけ手間を減らしてタグ付け
yukik-illust.com
ユキさんのブログを拝見するに、Adobe Stock・iStock・Shutterstock・123RFはIPTC情報が反映できそうです。
さらに調べた結果、imagenaviもIPTC情報が反映できるようでした。
私が登録した6サイト
1.PIXTA
2.Adobe Stock
3.iStock
4.Shutterstock
5.123RF
6.imagenavi
iStockの登録方法が分からない
他の5サイトは登録できました。英語が分からないなりに、Google翻訳を駆使して何とかできました。しかし、iStockの登録方法だけが分かりませんでした。
(↓)すると、さゆ吉さんがTwitterで教えてくださいました。
リプ失礼します!審査用のイラストを何点かアプリで登録して、審査に通りさえすれば登録はパソコンからいけますよ。
最初の設定、少しめんどくさいですよね😥(答えになっていますか?的外れだったらごめんなさい💦)
— さゆ吉🐱漫画制作 (@tomo_king1101) January 6, 2021
どうやらアプリで登録だけして、ユーザー登録ができた暁にはPCからイラストの投稿ができるようです!
(↓)コントリビューター応募ページへのリンク
https://welcome-to-gettyimages.jp/howto_contributor/
海外サイト、アップロードに時間がかかる!そんな時こそFTP!
ひたすら既存イラスト87点を複数サイトに登録していました。しかしかなり時間がかかります。待機時間が結構あるので、少し煩わしさをかんじていました。そんな時にはFTPが良いそうです。
(↓)とよとよさんのブログ
海外ストックサイトにサクサクFTPアップロードする方法【ファイルジラ】 | 夜更かしCMYK海外ストックサイトにサクサクFTPアップロードする方法【ファイルジラ】
シャッターストックの審査にパスポートが不要になったらしく敷居が下がりました。「どうせなら他の海
portraitroom.info
iStockの登録、大変。そんな時にはDeepMeta!
iStockには独自タグ?があり、他のサイトより少し手間隙がかかります。そこをかなり効率化できるのがDeepMetaです。登録ではなかなか苦戦しました。
(↓)公式のマニュアル
https://welcome-to-gettyimages.jp/pdf/iStock_Deepmeta.pdf
(↓)公式のチュートリアル(英語!)
https://www.deepmeta.com/getting-started
まとめ
皆さんの記事や、Twitterで助言をくださった方々のお陰様でここまで辿り着くことができました。私のストックライフはまだまだこれからですが、第一段階クリアできたので嬉しいです。
今後はイラストづくり&投稿に励んで行こうと思います。引き続きよろしくお願いします。
ストック初心者クラブ、入部を受け付けています。活動は2022年2月末までです。部員の半数以上がゼロからのスタートです!ストックイラストを始めたい方、一緒にがんばりましょう。
https://note.com/embed/notes/n6681f520cc5d
(追記)
活動期間を誤って2021年2月末にしてしまっていました。正しくは2022年2月末です。教えていただいた方、ありがとうございました。
部員募集を再開しました!

コメント