「DTPデザイナーがWebを勉強する記録」第6週目です。
「エディタ、何を使うか問題」の決着
先週「何のエディタを使うべきですか?」という悩みを書いたら、Twitterでフォロワーさんが
初心者さんには記事にも書かれてたVisual Studio Codeがお勧めです!
(とプログラマーの夫が申しておりました)
と教えてくださったので、Visual Studio Codeを使っていくことに決めました。
Visual Studio Code(VSC)を使ってみての感想
①色を勝手に変えてくれて見やすい

②頭のタグ(?)を打ったら、勝手に結びのタグ(?)を打ってくれる

③何より見た目が「情強」っぽくてかっこいい

「タグはテキストエディットでも書けるよ⭐︎」の真実
先週のnoteで
本に「タグはテキストエディットでもかけるよ⭐︎」という旨が書いてあったので、テキストエディットでやっています。
と書いたのですが、気づいてしまったのです。
「タグはテキストエディットでも書けるよ⭐︎」とは、「字は紙とペンがあれば書けるよ☆」くらいの意味しかないことに!別に「テキストエディットが全ての基本だから、テキストエディットを使え」と言っている訳ではないことに!「極論、テキストエディットのようなシンプルな機能だけでもタグは書けるよ」ということを教えてくれているに過ぎないということに!
なので実用エディタは、練習のうちからどんどん使った方がいいと思いました。
[先週〜今週の記録]
①ストックイラスト
Lv.1150になりました。あしらいやクーポンなど、合計50点追加しました。

シンプルでフラットな見出しのあしらいのイラスト素材 [88318737] – PIXTA
シンプルでフラットな見出しのあしらいのイラスト素材(No.88318737)。写真素材・イラスト販売のPIXTA(ピクスタ
pixta.jp
シンプルでフラットなクーポン券のイラスト素材 [88376015] – PIXTA
シンプルでフラットなクーポン券のイラスト素材(No.88376015)。写真素材・イラスト販売のPIXTA(ピクスタ)では
pixta.jp
②Adobe川柳
去年のAdobeMax用に作った「クリエイティブ川柳」をTwitterに載せたところ、反響がありました。「この句はもっと評価されるべき」と思っていたので「…してやったり!」ってかんじです。(正直にも程がある)
去年わたしが考えたAdobe川柳を発見。狂気を感じる。 pic.twitter.com/SkjECxzACT
— カッコー|ストックイラストLv.1150 (@cockoo_clock) April 6, 2022
③エンタメ記録
何も観てません。
引き続き、よろしくお願いいたします。
コメント